21話~30話
#21 その感覚
転んだ晴子さんと彼女の膝に息を吹きかける桜木がカワイイ…!(痛いのにハルコさんごめんなさい…)容姿のみならず、その可愛さは充分とりえです、うらやましいっす。
流川達は、背が高いから、ゴールが近いけど、背が低めの晴子のレイアップシュートの印象はまた違いますね。
すごく効果的な描写だなと思いました。頑張り屋の晴子さんは本当にエライ!そんな話を聞くと桜木だけでなく、頑張ろうと励まされますね!
流川クン、音楽を聴きながらの自転車走行はキケンです!全ての人は真似しないように!
特殊な訓練をしている流川だから可能なのです(違う)!それにしても絆創膏だけで、怪我の手当てが済む流川は超人すぎる…。
桜木をうらやましいと思う晴子ですが、貴女がいなければ、伝説のバスケットマン桜木は生まれなかったんだから、それを見抜いた貴女は充分凄い!と誉めてあげたいです。
シュートが入って心から喜ぶ二人に交ざりたい!いや、遠くから見つめるだけでも幸せをもらえますね!
#22 要チェックや
桜木は単純ですね。そんなところもカワイイのだけど(笑)。
朝早くから頑張ったら授業中眠くなりますよね。運動部じゃなくてもこの感覚は読者も共感できるでしょう。部活を一生懸命して、授業中寝ない赤木たちは改めてエライ。
夢でボールが黒猫になったり…夢までも桜木の発想力は凄いなぁ(笑)。
赤木と木暮の「湘北バスケ部名物アメとムチ」…彩子さんもウマイし、なっとくしてる流川も可愛い。
そしてスラムダンクファンにはお馴染みのフレーズの1つ、「要チェックや!!」の初お目見えです。ついつい言いたくなるんですよね~。新キャラも要チェックや!!(笑)
#23 ただ者じゃない男
「要チェックや!!」で有名な相田彦一くん。『スラムダンク』はバスケ漫画ですから、背の大きい男子が沢山登場します。
リアルに考えれば、少し違和感がありますが、小柄キャラクター好き(彦一くん達に失礼ですが)にはたまらない一人がこの彦一ですね!
いきなり見せられた桜木の動きは彼じゃなくてもびっくりです。
彦一は良い子なんですが、時々容赦ないことを言いますね(苦笑)。初対面の人に「モテへんやろ」って失礼すぎる(汗)。流川と勘違いしちゃったからとはいえ…。
あと、フルネームではなく、“バスケットマン桜木”と名乗る彼に、ついつい笑ってしまいます。そして素直な彦一も可愛い。彦一が尊敬するエースの仙道さんとはどんな人なのでしょうか…!?
#24 明日の前の日
「明日の前の日」とは…また興味深いタイトルのつけ方ですね。
桜木にとっての晴子さんパワーはすごいなー。コツがわかったらすぐできるようになるんだもん、うらやましい…。
今回、流川親衛隊ができましたね。落ち着いている赤木さえ気になるのに、当の本人はアウトオブ眼中…。
本当に桜木の想像力は毎回豊かです(笑)。
ここで将来桜木の通り名(?)の“リバウンド王”のリバウンドが出てきますね。
やはりこの年代の彼らや読者も目立つ攻撃技に気が惹かれやすいですが、ここで初心者桜木にリバウンドを担当させたのは、本当に上手いなと改めて思います。
「リバウンドを制する者は試合(ゲーム)を制す!!」とありますが、「リバウンドを制する者はこの世界(スラムダンク)を制す!!」と言っても過言ではないと思います!
それほどリバウンドは大切で、桜木の成長に期待し、それを託した赤木は先見の明ありですね!
記念すべき桜木のリバウンド王伝説の第一歩です!!
#25 因縁の二人
高校生男子の集団(しかも大きい子達)が電車に乗ってきたら、インパクトありすぎですね。喧嘩でイキがっていた学生も一発で黙らす威圧感です。更にそんな彼らが車内で一斉に鍛錬していたら、ちょっとした異世界に迷い込んだみたいですね(笑)。
彦一情報をそのまま使う桜木に読者は事情を知っていますから、ツッコミたくなります(笑)。
陵南の田岡監督が、安西先生にペコペコする姿にちょっと優越感…。我らが安西監督は凄いんだっ…!
初登場魚住さんもまたデカイ!赤木と並ぶとまた衝撃が。ふたりがどんな試合をするのか、楽しみです!
#26 秘密兵器と呼ばれて
原チャリの4人乗りという登場の仕方の桜木軍団にビックリ!
心配しなくても普通は4人なんて乗れませんよね(笑)。
ちゃんとユニフォームを着ている桜木に、こちらも期待できますが、何かウラがありそうな…(笑)。
やっぱり今では桜木が10で流川は11がしっくりきますから…。ユニフォームをもらえなかった彼がかわいそうですが…(苦笑)。
それにしても安西先生は桜木の生かし方が上手いですね。さすが仏様!そして誰に対してもオレが倒す!って言えちゃう怖いものしらず…もとい強気な桜木がどんどん羨ましくなってくるから不思議…(笑)。
ついにエース・仙道初登場ですが、英雄は遅れてやってくる(?)と言いますからね。そんな彼に大物感漂いまくりです!というか、スラムダンクは大物ばかりですが…。
更に「オレが倒す」と言う桜木に良い笑顔で対応する仙道の心の広さとこの先どうなるのか…と期待が膨らみます!
#27 燃えるキャプテン
流川親衛隊は衣装までそろえて…彼女らもやる気マンマンですね。
「今年も赤木のワンマンチーム」…外側から見れば、そうかもしれませんが、田岡監督、こちらには秘密兵器がいるのですよー!!
本物の流川を分かった彦一ですが、今のところ流川より強いだろう仙道を知っている彼は、湘北をどうチェックするのか期待です!
そして、木暮も流川も赤木も止める魚住がすごいと思いつつ、その大きさと昨年県内ベスト4の陵南に湘北は手も足も出ないかもしれない…と不安になってきます。
#28 ドトウの陵南
「なんでアタシに敬語使って先生に使わないの?」…彩子さんその通りすぎる(笑)。
この子、女性には基本敬語だったような気もしますが…せめて安西先生だけは敬おう、と言いたくなりますね(苦笑)。
たぷたぷしたり…でも桜木は面白すぎるから許す!(本当はだめ)
ああ~流川頑張って!!となりますが、仙道はもっとウワテだった…!パス回しが上手すぎる!
少し重苦しい雰囲気をぶち壊すかのように田岡監督へ桜木の…(苦笑)。
桜木、腹立ったのはよくわかるけれど、それはスポーツマンとしては(いや誰でも)アウトだよ!(苦笑)
#29 超高校級
試合経過の説明文のまとめ方が笑えます。
桜木のカ◯◯◯ーも攻撃になるのでしょうか!?(笑)
やはり会場内の空気は大事ですね。応援が多ければ多いほどチームに勢いがつきますから…。
仙道の“華のある”プレイに敵ながら圧倒されてしまいます。仙道の活躍を見て「この試合、勝った!」と思う田岡監督ですが、湘北のあの二人が黙ってませんゾ!
しかし、会場全体を味方につける仙道のプレイは凄すぎる!
#30 COUNTER ATTACK
読んでいる方も弱気になりそうな試合の流れですが、ベンチの一年生が代わりに叫んでくれてました(笑)。
なんかすごい技(アリウープ)をしようとした仙道を止めたうえ、仙道の「さあ行こーか」まで真似するとは…
さすが、流川!記念すべき“流川の負けず嫌いも極めれば”(勝手に命名)伝説、ここにはじまる!
湘北が負けるのも流川が活躍するのもイヤって…乙女心より複雑だな、桜木は!(笑)
晴子さんも流川親衛隊も元気になって良かった、良かった!
流川の活躍にもワクワクですが、赤木の豪快なダンクで湘北にも希望が見えて、読者の目もキラキラしてきたことでしょう!
31話~40話
#31 うずうず
赤字のダンクシュートに確かに10点どころか気持ち50点くらいは入れてあげたいけど、それはダメ!!(笑)
桜木は「公衆の面前」って難しい言葉を知っているなぁ…(失礼)、日常会話ではなかなか出ませんよ。
桜木のボケにツッコみたくなる読者は今回、最初の方から忙しいです(笑)。
そして赤木、流川だけじゃないんですよ、田岡監督!赤木の豪快なリバウンドにホッとし、活躍できて良かったね、ヤス!!
桜木に期待しているのは、晴子以外だと、敵チームながらも素直な彦一なのではないでしょうか。彼の見る目も要チェックや!!
「3秒ルール」をよくわかってないのに、「よーし!!」って言っちゃう桜木はカワイイなぁ。
本当に桜木の特効薬は(特に笑顔の)晴子さんですネ♪
桜木は相変わらず安西先生に無礼ですが…ずっと見続けると、安西先生のあごを触りたくなってくるから不思議です!(笑)
#32 危険人物
ついに湘北コールになってこっちも嬉しくなりますね!
もちろん赤木と流川がすごいけど、木暮に注目ですよ!縁の下の力持ちですからね!木暮ファンとしては彼の活躍が嬉しいです!
あんなに差をつけられたのに、8点差まで追いつめる湘北の底力を感じました!
勿論、負けん気の強さは必要ですが、何事も侮ると痛い目に会います。
しかし仙道は冷静ですね。レモン食べてるし。
だから仙道は綺麗なのでしょうか?(笑)ちゃんと湘北の良さをわかってくれている…王者の風格でしょうか…?
敵をちゃんとホメられるのは、人としては良いと思いますが、勝負の世界では、やっぱりだめですか、田岡監督…(苦笑)。
そしてスパイ・桜木のわかりやすい格好!!ほっかむりどっから持ってきた(笑)?
彦一めっちゃ飛ばされたあー!!(涙)
確かに「ゴリとルカワだけ」じゃないですよね!!よく言った桜木!!(口は悪いけど)それをひっくるめて笑っちゃう仙道さんは大きいなぁ…。
でも、仙道も桜木のスゴさを感じとったようで…。
それにしても「ホッホッ」で桜木と会話しちゃう安西先生は凄い。そして彩子さんの武器はハリセンだけじゃなかった!
なんか彦一のホメっぷりに彼が桜木の舎弟というか、湘北部員に見えてきた(笑)。仙道の挑発に、我らが桜木、真打の登場です!!
#33 ドキドキ
さあ…桜木はとんな活躍を見せてくれる!?と思ったら、まだ参加できないんですね…残念です。
今回も素晴らしいボールハンドリングを見せてくれてます!こういうちょっと見世物的な意味でも桜木は華やかですねー。
目に楽しい!彦一だけじゃなく、みんな興奮しちゃいます!
桜木に対する優しい目の彩子さんもとても良いですが、彼にツッコむのにも忙しいですね(笑)。
ケガをした赤木の代わりに、ついに桜木の出番です。
赤木が心配だけど、うずうずしていた桜木のいい意味での大暴れが楽しみです!
#34 主役登場
あれ…?桜木、いつもの威勢の良さは?軽口は…?
ドキドキしすぎていて、いつもの桜木じゃない桜木に、見ている方も不安になります。
初めはみんなやっちゃうトラベリング、バスケのルールをよく覚えてなくても、何となく分かっているのがトラベリングで、桜木は、お約束(?)でやってくれました!
ジャンプして、全身で止めるガードって…桜木しかできませんね。
そして混乱する桜木に効いたのは、流川の激しい一発でした。これまた容赦ないですが、いつもの桜木に戻って、ヨカッタヨカッタ!
#35 なんだコイツは
彦一は魚住に「桜木が赤木に勝った」と言いますが、魚住は信じません。
とーぜんですよね。でも、桜木は赤木に(ある意味)勝っちゃったんですよね(笑)。
バスケットボールの試合では、フリースローは入れて当然みたいなイメージがありますが、『スラムダンク』では意外と外しています。実際、やってみると難しいですしね。
早速、桜木ナイスカット!やるぅ!桜木のボールへの執着心は本当に凄い。なかなかこうはできない!でも田岡監督が犠牲に…(苦笑)。
桜木はいつも余裕のある仙道をびっくりさせてる…それだけでも充分大物だ…!
そして、実戦でついにフンフンディフェンスが!どうですか、魚住さん!凄いでしょう、我らが桜木は(笑)!
#36 田岡の誤算
“フンフンフンディフェンス”だったんですね!「フン」が一個足りなかった…!しかも奥義って!人間はカベになれませんものね!
ハダシに体育館シューズって、それだけでインパクトというか、野性的な強さありますよー!やっぱり基礎は大事ですね、さすが彩子先生!
そして桜木の危なっかしさにハラハラしている木暮がイイ。さすが、湘北バスケ部のお母さん!
その場の全員、そして読者もうっかり、更に流川本人もそう思い、パスを取りにきたのに、桜木がパスを出したのが木暮。そして木暮はナイスシュート!!
一年生と一緒に喜びたくなります。ちゃんと決めるべき時に決められる木暮くんは安定の選手です。桜木の天才的な作戦!…ではなく、単に流川にパスしたくないだけ。
一筋縄ではいかないよ!でもそのおかげで陵南を混乱させることに成功!さすが天才(?)桜木です!
いつかこの二人が協力することができたら、想像できないほどの武器が湘北に備わるんでしょうね。
#37 ゴリのいぬ間に
ゴリは鬼ですか(笑)。もう3点差とか湘北すごいです。
「湘北…ガンバレ!」と小声で応援する藤井さんは女の子らしいなぁ。ルカワ親衛隊は特別です(笑)。
今まで絶好調だった流川が足を…流川が大丈夫かと不安になりますが、今度は桜木なりの激励…。
足つってる人にそれはないだろ!と思いますが、湘北名物イジのはりあいができたから、大丈夫そうです。
パスをもらえなければ、自分でとってシュート決めちゃう流川…リバウンドもばっちり決めちゃって、格好良い!
#38 REBOUND
仙道がいかに凄いか、読者もどんどん分かってきましたが、その仙道にしんどい相手だって言わせちゃう流川はやっぱり凄いんですね!
うそう、桜木がどれだけ活躍できるかで、湘北の結果も期待できるので、桜木も頑張ってほしい…!
流川の正統な技とはまた違うインパクトがある技を見たい…!(そういうことじゃない!?)
リバウンドがいかに大事か…知識では分かっていてもすぐ実戦でできるとは限らない…と思っていたら桜木が豪快なリバウンドを!!
そしてボールを奪われそうになっても離さず、あげく相手チームの越野をぶっ飛ばす威力!
またインパクトのある技を見せてくれる桜木にもう興奮が止まりません!メンバーもホメてるから、やっぱりナイスリバウンドだったんですね!!
でも相手選手を吹っ飛ばしたのにファウルじゃないんだ。ヘルドボールで良かった。
でもゆうべの特訓だけでここまで披露しちゃった桜木が本当に凄すぎる…!
元気な桜木に試合(ゲーム)を制してね!と湘北の命運を託したくなります!
#39 リバウンド王の苦悩
ふふふ…場内も徐々に桜木のスゴさに気づいてきたな…とニヤニヤが止まりません(笑)。
しかし、残念!!晴子さんはいませんでした!!でも桜木がんばれー!!魚住相手にはなかなかリバウンドは難しいかな…と心配になりつつ、やっぱり基礎か…。
どたん場で落ち着きを取り戻した陵南に、仙道=小錦を思い出す彩子…。小錦、って…。
時代ですね〜。今なら白鵬…?う〜ん、違うか…。どっしりとした安定感!?確かに仙道に慌てるな!と言われたら、落ち着けそうです。
不安が漂う中、赤木キャプテンが戻ってきて読者もホッとしたことでしょう。
桜木が大好きな晴子も戻ってきた!これで桜木もますますやる気が出ますね!
#40 ちが~~~~~~う
ほんわ~とした桜木のカワイイ顔、ごちそうさまです(笑)。
ゴリコールに…やっぱり赤木気にしてるんですね(汗)。
安西先生は、あまり多くは語らないからこそ、グッときますね。
戻ってこれたということは、赤木は大丈夫だったんだと安心しますが、晴子の思いに、ダメなのに無理してきたの!?とやっぱり心配に…(まあ、無理しないといけない局面ですが)。
赤木キャプテンの分かりやすいスクリーンアウト講座ですが、力で相手を外にしめ出さなきゃいけないけど、手で押すとファウル…難しいですね…。
ついに成功した桜木のリバウンドと「よォーし そうだ!!」と赤木の声に読者もホーッと一息ついたでしょう!